Podcast #20 神回!女性の不調・冷え・肌荒れに強い味方「ハーブの女王 よもぎ」の魅力 w/ 奈良県宇陀市薬草発酵博覧会講師 林くみ子さん



第20回も、スペシャル回!前回に引き続き、植物療法士の林くみ子さんにお話頂きました。


今回は、先日奈良県宇陀市の薬草博覧会で講義をされ、大盛況だったよもぎについて。アスリートフードマイスターと植物療法士の両方の目線で、解説頂きました!


・自然療法を実践していらっしゃる方がこぞって「良い!」というよもぎの正体

・よもぎは、なんと481種類ある!

・食べて、飲んで、塗って、蒸気をあてて、お風呂に入れて‥たくさんあるよもぎの利用法

・使い方よって違うベストな収穫時期

・よもぎの栄養素と食べ方

・抗酸化、造血、浄血、月経不順、月経痛、冷え性と相性抜群のよもぎ

・よもぎオイル/チンキ/化粧水の作り方

・夏に気になる"あせも"への効果

・よもぎ湿布は目の疲れのクールダウンにも使える!


などなど、今回も盛りだくさんです!


ここで、お話で出てきた本、商品をご紹介致します


・自然療法と言えばこの一冊。一家に一冊常備しておきたい自然療法のバイブル。週に1~2冊は必ず本を読む私が家に置いているのは厳選した約10冊。この本もその一冊です。東城百合子著『家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法(改訂版)』あなたと健康社, 1978年 Amazon




・食養家・野草料理研究家で有名な若杉おばあちゃんの本 Amazon




・よもぎ湿布を作るときに使用するツルシマの里芋粉 Amazon




同期の輪でも いつも気にかけて下さり、みんなの悩みにハートフルに向き合って下さる くみ子さん。手作りのよもぎオイルを渡してくれたり、これ良かったからシェア♩と惜しみなく愛をわけて頂いています。


お仕事面では、駆け込み寺ならぬ、OSHIKAKEdera(押しかけ寺)を掲げ、教育機関の講師/カウンセラーとして、植物療法を取り入れながらスポーツ栄養の知識を伝えていらっしゃいます。今後は、個人にも活動を広げていかれるとのこと♩


くみ子さんのInstagram(お仕事のお問い合わせはこちら)

くみ子さんのInstagram(プライベート)


くみ子さんのBase Shop(お話のなかにも出てきた深吉野よもぎアイテム発売中!)

昆布大使 Website

アスリートフードマイスターとしての活動実績一覧


くみ子さんのパワフルさは、くみ子さん自身が「じぶんに合った方法で、シンプルに生きている」→「愛で満たされている」からこそ!ハートフルなくみ子さんのお話、ぜひお聴きください!




<ワークショップのご案内>

この夏、わたしたちが欲しくて作ったこの3つのスプレー。

なんと!リスナーの皆さんと一緒に作るワークショップを開催いたします。


今回はご要望も多かったお子さんとも参加頂けるワークショップ。もちろん大人だけのご参加も大歓迎です。私たちとわいわいお喋りしながら、フィトテラピーの魅力に触れてみませんか?


「体にも地球にも優しい 夏のミストスプレー WS」

日時:7/29(土)14:00~15:00

場所:東京 代官山駅近く予定

料金:大人2900円、子供500円

大人も子供も、お一人1本お好きなスプレーを選んでお作り頂けます。

(複数作りたい方はスプレー1本につき、プラス500円でお作り頂けます)


参加ご希望の方は、100%ME公式Instagramまたは私たち3人のインスタグラムまでコメントやDM頂けると嬉しいです。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております♩




Podcastの感想・質問・テーマリクエストは、100%ME 公式Instagramでお待ちしております♩


<Podcast配信先>

Apple Podcasts

Spotify

Amazon Music

Google Podcasts

Stand.fm

Stitcher

Castbox


<Instagram>

Podcast番組 100%ME 公式Instagram

まりちゃんのInstagram

やっちゃんのInstagram

まいちゃんのInstagram


<Youtube>

Podcast番組 100%ME 公式Youtube




≪Podcast番組≫

100%ME~食べて、眠って、恋をして~


じぶんの心にまっすぐ、自然とともに、ヘルシーでハッピーに生きていきたい。植物療法士 アラサー3人組でお届けします


体を作り、心を満たす「食」のこと。体と心を休める「睡眠」のこと。体と心を繋ぐ「性」のこと。生きることの根源である「人間の三大欲求」に意識を向けながら、まずじぶんを満たすことで広がっていく愛のエネルギー


「100%ME ありのままのわたし」で、人生をクリエイトするには、どうしたらいいんだろう?


3人でお喋りしながら、時にはゲストの方と、"ライフスタイルの気づき"をシェアする番組です


植物療法のケア方法にも もちろん触れていきますが、「実際の生活に取り入れて試してみてよかったこと」、「女性の生き方」「セクシャリティの悩み」など、聞く相手を選ぶ "気になる話のあれこれ"もテーマにしていこうと思っています


手探りで走りながら、ブラッシュアップしていこう!と始めたPodcast。どうか優しい気持ちで聴いてくださると嬉しいです!




≪ホストの紹介≫

〇植物療法士 まりちゃん Instagram

大学卒業後、12年間大手広告制作会社でクリエイティブプロデューサーを務める。独立後、ナチュラルプロダクトやヘルスケアサービスなどのマーケティングを中心に活動中。女性のライフステージの変化に寄り添うWOMB LABO@代官山店に時々います。


〇植物療法士 やっちゃん Instagram

アメリカ・カリフォルニアの4年制大学を卒業し、英語とスペイン語のトリリンガル。元外資系翻訳会社で医療翻訳に携わる。一児の母。産後の不調を乗り越えた経験から、「ママとキッズに優しいフィトテラピー」、「健康とハッピーはキッチンからはじまる」をテーマに活動中。


〇植物療法士 まいちゃん Instagram

大学卒業後、グローバルな仕事環境に憧れ、自動車業界で戦略企画を担当。幼い頃から自然療法が身近にあり田舎で育った原体験をもとに、現在は植物療法士/ライターとして活動中。植物療法を「プラス」するのではなく、植物療法視点で暮らしのアイテムや習慣を「置き換える」「引き算する」がモットー。近年、おおらかなインドネシア人オットと田舎移住を企み中。


*商品開発/PR/ワークショップ/セミナー/カウンセリング/ライティングなどお仕事のお問い合わせは、こちらのDMでお待ちしております。

コメント