Podcast #21 洗濯物の匂いが気になる!ナチュラルな洗濯体験談 ~ 部屋干し・お天気の悪い日 どうしてる?~



※本エピソードは7月26日午後に配信予定です※


第21回は、リスナーさんからご質問頂いたナチュラルな洗濯洗剤/柔軟剤について。


ほとんど毎日する洗濯。部屋干しやお天気の悪い日だと匂いが気になりますよね。とは言え、市販の洗濯洗剤や柔軟剤は、合成的な香り・皮膚刺激・環境問題などが気になる・・そんなお悩みに、お答えしました!


・わたしたちが実際に使っている洗濯洗剤は?

・精油を使った洗濯の体験談。どの精油がおすすめ?

・柔軟剤は使っていなかった私たち。リスナーさんから消臭効果があったと教えてもらった柔軟剤の作り方


100%ME公式Instagramのコメント欄で、この洗濯洗剤がおすすめ!こんな方法で手作りor工夫しています!など教えてもらえると嬉しいです♩


ここで、お話で出てきた本、商品をご紹介致します


◆やっちゃんが植物療法士仲間からの紹介で使い始めた洗濯洗剤。これを使い始めてから匂いが気にならないそう。おすすめポイントは、すずき0回、100%植物由来成分、赤ちゃんの肌着にも使用可能、柔軟剤不要でおしゃれ着洗いもOK、水に還る環境に優しい洗剤であること!ラベンダーとベルガモットの香りにも癒されます


がんこ本舗の洗濯洗剤 海へ…Step



◆まりちゃんが使っているecostoreの洗濯洗剤(ユーカリ)

Amazon 1Lタイプ Amazon 5Lタイプ




◆まりちゃんが使っている洗濯マグちゃん Amazon



◆洗濯におすすめ 健栄製薬さんのハッカ油 Amazon 



◆酸素系漂白剤としてだけじゃない!お洗濯にも使える「過酸化ナトリウム」


酸素の力で汚れやカビを分解し、使用後に水と酸素と炭酸ナトリウムに分解されます。水の汚れの度合いを表す指標"BOD"はゼロ。環境にも優しい材料です


過酸化ナトリウム単独でお洗濯に使用する際は、15〜20リットルに大さじ1(14.5gほど)使用します。我が家の普段の洗濯の量だと、1回に大さじ2と半分使うことが多いです。これは1kgの過酸化ナトリウムで27回分のお洗濯に匹敵します。質が心配‥と思っていたのですが、薬局やネットなどで売っている1kg500円ちょっとの安価なもので良いようです。


40度以上のお湯(お風呂の残り湯など)で洗濯を回せると効果が高いです。我が家は朝洗濯することが多く、過酸化ナトリウムを50度くらいのお湯で溶かしてから、水をはった洗濯機に入れて使用しています


注意点としては、たんぱく質を分解する性質があるため、直接手で触れないこと。また、アルカリ洗剤に弱い素材である絹、ウールなどと木製や金属製のボタンなどの部品が付いている衣類の洗濯には向いていません


そして、過酸化ナトリウムは洗濯槽掃除にもぴったり!洗濯槽を掃除せず過酸化ナトリウムをお洗濯に使用すると、カビ(わかめのようなもの)が浮いて洗濯物に付いてしまうので、洗濯槽を掃除してからトライしてみてください。洗濯槽掃除の際は、50度〜60度(洗濯槽を傷つけない程度)のお湯をはり、過酸化ナトリウムを300g〜500gほどいれて下さい(洗濯槽掃除中に浮かんできたわかめは取り除くのを強くおすすめします)


かなりクセの強い 偏った記事のブログですが、洗濯洗剤この道50年の方がこちらのブログに詳しく書いて下さっています。ナチュラルクリーニングに興味ある私としては、#1〜#3の記事も興味深い‥とっても参考になったので、ぜひチェックしてみて下さい。


もし今回お伝えした洗濯方法を試して、体やお持ちの洗濯機に合わないことがあったら、使用を中止してくださいね♩


ちなみに、収録中お話しそびれてしまったのですが、ハッカ油のミントソフナー(最後のすすぎ時に投入)も消臭効果が高いのですが、ハッカ油の香り袋が1番効果があったとリスナーさんからご連絡頂きました。そして、ミントソフナーと香り袋の合わせ技が最強のようです!有難い報告レポートに感謝‥!わたしもさっそく試してみます


香り袋の作り方は、木綿や麻の小袋に「はっか油(20滴)またはラベンダー精油(10滴)をしみこませた脱脂綿」を入れ、麻紐などで閉じて完成です。これを衣類の収納箱に入れてみてください♩


こちらは、前田京子さん著「はっか油の愉しみ」のレシピを参考にさせて頂いています。


他にも「はっか油の愉しみ」には、参考になるアイディアがたくさんあったので、ぜひチェックしてみて下さい。


↓楽天ブックスはこちらをクリック



↓楽天Kobo電子書籍はこちらをクリック



Amazon





<ワークショップのご案内>

この夏、わたしたちが欲しくて作ったこの3つのスプレー。

なんと!リスナーの皆さんと一緒に作るワークショップを開催いたします。


今回はご要望も多かったお子さんとも参加頂けるワークショップ。もちろん大人だけのご参加も大歓迎です。私たちとわいわいお喋りしながら、フィトテラピーの魅力に触れてみませんか?


「体にも地球にも優しい 夏のミストスプレー WS」

日時:7/29(土)14:00~15:00

場所:東京 代官山駅近く予定

料金:大人2900円、子供500円

大人も子供も、お一人1本お好きなスプレーを選んでお作り頂けます。

(複数作りたい方はスプレー1本につき、プラス500円でお作り頂けます)


参加ご希望の方は、100%ME公式Instagramまたは私たち3人のインスタグラムまでコメントやDM頂けると嬉しいです。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております♩




Podcastの感想・質問・テーマリクエストは、100%ME 公式Instagramでお待ちしております♩


<Podcast配信先>

Apple Podcasts

Spotify

Amazon Music

Google Podcasts

Stand.fm

Stitcher

Castbox


<Instagram>

Podcast番組 100%ME 公式Instagram

まりちゃんのInstagram

やっちゃんのInstagram

まいちゃんのInstagram


<Youtube>

Podcast番組 100%ME 公式Youtube




≪Podcast番組≫

100%ME~食べて、眠って、恋をして~


じぶんの心にまっすぐ、自然とともに、ヘルシーでハッピーに生きていきたい。植物療法士 アラサー3人組でお届けします


体を作り、心を満たす「食」のこと。体と心を休める「睡眠」のこと。体と心を繋ぐ「性」のこと。生きることの根源である「人間の三大欲求」に意識を向けながら、まずじぶんを満たすことで広がっていく愛のエネルギー


「100%ME ありのままのわたし」で、人生をクリエイトするには、どうしたらいいんだろう?


3人でお喋りしながら、時にはゲストの方と、"ライフスタイルの気づき"をシェアする番組です


植物療法のケア方法にも もちろん触れていきますが、「実際の生活に取り入れて試してみてよかったこと」、「女性の生き方」「セクシャリティの悩み」など、聞く相手を選ぶ "気になる話のあれこれ"もテーマにしていこうと思っています


手探りで走りながら、ブラッシュアップしていこう!と始めたPodcast。どうか優しい気持ちで聴いてくださると嬉しいです!




≪ホストの紹介≫

〇植物療法士 まりちゃん Instagram

大学卒業後、12年間大手広告制作会社でクリエイティブプロデューサーを務める。独立後、ナチュラルプロダクトやヘルスケアサービスなどのマーケティングを中心に活動中。女性のライフステージの変化に寄り添うWOMB LABO@代官山店に時々います。


〇植物療法士 やっちゃん Instagram

アメリカ・カリフォルニアの4年制大学を卒業し、英語とスペイン語のトリリンガル。元外資系翻訳会社で医療翻訳に携わる。一児の母。産後の不調を乗り越えた経験から、「ママとキッズに優しいフィトテラピー」、「健康とハッピーはキッチンからはじまる」をテーマに活動中。


〇植物療法士 まいちゃん Instagram

大学卒業後、グローバルな仕事環境に憧れ、自動車業界で戦略企画を担当。幼い頃から自然療法が身近にあり田舎で育った原体験をもとに、現在は植物療法士/ライターとして活動中。植物療法を「プラス」するのではなく、植物療法視点で暮らしのアイテムや習慣を「置き換える」「引き算する」がモットー。近年、おおらかなインドネシア人オットと田舎移住を企み中。


*商品開発/PR/ワークショップ/セミナー/カウンセリング/ライティングなどお仕事のお問い合わせは、こちらのDMでお待ちしております。

コメント